Claude Codeの3つのモード
1. Normal mode
操作ごとにユーザーの実行許可(承認プロンプト)を待つモード
Yes:操作が実行される
Yes, don't ask again(今後は確認しない):以降は同じシェルコマンドやMCPツールの実行が自動実行される
Cf. Claude Codeのsetting.local.jsonによるPermission管理
No:操作が中断されてユーザーのプロンプト入力を待機する
2. Auto-Accept mode
ユーザーの承認なしで即座にファイルを書き換えるモード
ショートカット「Shift+tab」でNormal modeとの間で切替可能
3. Plan mode
操作を行う権限を持たない
ファイルを確認して何をするかのプランだけを提示する
ーーー
Claude Codeのsetting.local.jsonによるPermission管理
Normal modeとの関係
「Yes, don't again」を選択すると,.claude/setting.local.jsonのpermissionsのallowにそのコマンドが追加される.
code:example.json
{
"permissions": {
"allow": [
"mcp__serena__list_dir",
"mcp__serena__get_symbols_overview",
"mcp__serena__find_symbol",
"Bash(mkdir:*)",
"mcp__serena__check_onboarding_performed",
"mcp__serena__onboarding",
"mcp__serena__write_memory",
"mcp__serena__find_file",
"mcp__serena__search_for_pattern",
"mcp__serena__read_memory",
"Bash(nvidia-smi:*)",
"Bash(myenv/bin/jupytext:*)",
"mcp__serena__find_referencing_symbols",
"mcp__serena__think_about_collected_information"
],
"deny": [],
"ask": []
}
}